凡人の戦い方

凡庸な人間が足掻く術(あるいは足掻いた歴史)を記す


スポンサーリンク

危険物乙4を前日にどうにかした話

ru_acです。今回は危険物取扱者乙種第4類を受けた話をしたいと思います。前日でも場合によってはどうにかなるよって話です。さすがに前日でどうにかなるためには条件がありますが…

 

 

 

受けた理由

前職がいわゆる完成車メーカだったので開発車両への給油が必要だったからです。上司からうけてこいと言われたので。本当は甲種受けたかった(受験資格はあった)のですが、多少受験料が上がり、会社的にはいらないためお金を出してくれないとのことで、諦めて乙4にしました。

なお、前職では、落ちた人間はめっちゃ怒られたらしいです。

 

危険物取扱者とは

ざっくり言えば危険物を取扱う国家資格なんですが、これには甲種、乙種、丙種の3つがあります。

セルフのガソリンスタンドのバイト募集とか見ると、「乙4優遇」とか書かれてますが、あれは甲種、乙種第4類の人間がセルフのガソリンスタンドで立ち会いをしていないと運営できないからです。

お金をためてセミリタイヤしたら、セルフのガソスタの管理役とかやりたいですね…

 

各種別の違いを簡単に書きます。

 

甲種は全ての危険物を取り扱え、他の資格を受ける際の優遇がありますが、甲種には受験資格があります。特定の乙種を4種類以上持ってるかとか化学系の卒業かとかです。当然難易度は最も高くなります。

 

乙種は全部で第1類から第6類まであり、それぞれ違う種類の危険物が取り扱えます。ガソリンや灯油は第4類にあたります。

 

第1類…酸化性固体

第2類…可燃性固体

第3類…自己発火性物質および禁水性固体

第4類…引火性液体

第5類…自己反応性物質

第6類…酸化性液体

 

甲種とは違い受験資格は特にありません。

乙種全種持つことと甲種を持つことの違いですが、危険物保安監督者になる際、乙種全種の場合は危険物保安監督者になる危険物それぞれで実務経験が必要(例えば第1類と第4類の保安監督者になるならそれぞれ実務経験が必要)ですが、甲種の場合はいずれか一つで全部の危険物保安監督者になれます。

 

丙種は、乙種第4類の中でもさらに限定したものだけ取り扱えます。ただし、甲種や乙種と違って立ち会いは出来ません。

正直なんのために必要なのかわからないです…乙4でいい気もするんですが…

 

乙4の試験範囲

乙4の試験範囲としては大別して

  • 法令
  • 基礎物理、基礎化学
  • 物性や消化方法

の3つです。合格にはそれぞれの分野で6割の得点が必要になります。

 

で、どうしたか

サボりぐせのある私ですので、結局前日まで何もしてなかったです。はい。

いや、一応、業務が大変だったとかあるんですよ!通勤に往復3時間かかるし12時間も勤務してたらやる気もないし…

でもまぁ、結局参考書は買ったけどやってなかったです。

使用した参考書は以下のやつですね。教科書とかいらないんでこれだけでどうにかなります。

 

 

日曜日が試験だったので土曜日の10時くらいから20時くらいまでとりあえず反復で問題を解き続けました。

「まず一通り読んで…」とか悠長なことはできません。

とりあえず問題を解く→解説を読む→次の問題→…→また最初から

というサイクルを繰り返し、問題を覚えるくらいの勢いで解きました。前日に打てる手はたぶんこれしかありません。すごい魔術もテクニックもありません。

一応、化学系の出身、というか、物理や化学の基礎正直ただの高校化学の基礎ですのでほとんどが物質量の計算や簡単な熱化学方程式の問題です。この辺が苦手な方は辛いかもしれませんが…

高校化学を基礎からやる場合の参考書だとこの辺でしょうか。このシリーズは全体的に易しかったイメージがあります。化学基礎の本は使ったことないのでなんとも言えないですが…

 

 

高校化学の基礎とはいえ、到底この一冊では到底対応しきれない(熱化学方程式なんかはたぶん入ってないです)ので、別途問題集や教科書を用意する必要があるかと思います。この辺は相性なので本屋で立ち読みして探した方がいいと思います。

まぁ、ガッツリやる必要はないので、適当に問題を解いて解説読んだほうが合格には近道かもしれません。

 

 関係ないですが、いまも難関校目指す人は重要問題集やるんでしょうか…?

 

 というわけで、自分に関していえば実質ガッツリ勉強が必要だったのは法規と物性ということになります。

ここは完全なる暗記。

そうなれば前日にやるのはある意味理にかなっています(言い訳)。

どうしても受かりたいけど、どうしてもわからない問題は適当に選びましょう。所詮は4択。知識で選択肢を絞ってやれば確率は上がります。

 

結果

記事にしている以上、当然合格でした。終わった段階で何も心配していませんでしたが。

法規だったか物性だったかで1問か2問落としていたとは思うのですが、合格は合格。別にそれで成績がつくわけでもないですからね。(はがきで点数は送られてきます)

 

まとめ

まとめとしては、「暗記は前日でどうにかなる」ということですね。

さすがに、高校化学の基礎から前日どうにかしようというのはたぶん無理です。そのあたりからの学習が必要な方はもう少し前から勉強を始めたほうがいいかもしれません。

でも、あきらめなければ勝機はありますので、もし明日が試験という方がいればあきらめずに会場に行きましょう。

行かなければ100%落ちますが、行けば少なくとも合格率0%ではないので…